JA5AFF大崎農園ホームページへ戻る

DIYのページ


<2021/8/5>車のエアコンにガスを入れました。

私の車は平成10年式のトヨタハイラックス、新車から23年間乗り続けております。
最近エアコンの利きが悪くなりました。どうやら、冷媒ガスが減っているようです。
ネットでガスチャージのやり方を調べてDIYしてみました。
意外に簡単でしたので、紹介したいと思います。





<2021/6/29>エアコンの取換工事を行いました。
22年間使用しておりましたエアコンがついにダウンしました。室外機のファンモーターに油をさしたり延命を施しながら使っていましたが、 ついにモーターが焼き付いてご臨終となってしまいました。今回はじめてになりますが、取換工事をDIYで行ってみました。

〇撤去及び廃棄処分
 冷媒が大気中に漏れないよう「ポンプダウン」を行った後、室外機と室内機を切り離し撤去します。  廃棄処分は、郵便局でリサイクル券990円を購入し、リサイクルセンター(四万十市古津賀 国寅商店)へ搬入しました。



〇新規エアコン及び設置工事に必要な工具類も購入しました。



〇新規エアコンを設置完了しました。



<2017/9/23>シンク蛇口と食洗機を交換しました。





<2017/7/22>洗濯機を修理しました。
脱水が出来なくなりました。原因はベルトのゆるみです、伸びてしまったようで、 いっぱいに張ってもまだゆるゆるでどうにもなりません。 調べたら、三つ星のVベルトで型式はM-19です。 通販サイトAmazonにありました。


<2017/1/27>トイレ改修工事(和式から洋式に変更)が完了しました。



<2015/8/4>不動産(山林)登記をオンライン(インターネット経由)で行いました。

越知町の山奥に親からもらった2000㎡余りの山林がありました。
今ではそれほどの価値もなく買い手もないので、実家の兄にタダで貰ってもらうことにしました。
法務省の土地台帳の所有者名義を私の名前から兄の名前に変更しました。所有権移転登記です。
申請に必要な書類はつぎのとおりです。
これらの必要書類の様式は法務省のホームページからダウンロードできます。

○オンラインで送信する書類

1.登記申請書
2.登記原因証明書(贈与契約書)


○郵送する書類

1.委任状(申請書類を作成したり、提出したり、受け取ったりする権限)
2.登記済権利証書
3.固定資産評価証明書(管轄の役場でもらえます)
4.住民票(贈与者及び受贈者)



○オンライン申請の準備

べつにオンラインでやらなくても、上の書類を書いて法務局へ提出すればいい(その方が簡単な)のですが 敢えてオンラインでやってみました。
インターネットで公文書を送信するときにその文書に「本物である」旨の証明をつけて送る必要があります。
証明するために、「ICカード」と「カードリーダー」そしてこれを読み込むソフト「JPKI利用者ソフト」が必要になります。
1.まず市役所で「住民基本台帳カード」を作ってもらいます。
  このICカードはパソコンから申請書を送信するときに必要になります。
2.ICカードリーダーを購入します。5000円ぐらいです。
  この機械はパソコンにつないで、ICカードを読み込むものです。

3.「公的個人認証サービス ポータルサイト」から「利用者クライアントソフト」をダウンロード、インストールします。
  

○オンライン申請のやり方

1.法務省のホームページ「登記・供託オンラインシステム」から「申請用総合ソフト」をダウンロード、インストールします。
2.「申請用総合ソフト」を立ち上げ画面の指示に従って必要事項を記入していきます。
3.入力の途中で、それまでに入れたデーターを一時保存することもできます。 4.入力が完了したら、オンライン送信画面になりますので、「ICカードリーダー」をパソコンに挿し送信ボタンをクリックします。
5.オンラインで送信する書類は「登記申請書」と「登記原因証明書(贈与契約書)」だけで、その他の書類は郵送します。

申請書や添付書類に間違いがあれば何度でもやり直しできますので安心です、また、法務局の係の方も大変親切に対応してくれます。


○登記手続きが完了したら、次のような書類をもらいました。

1.登記完了証(電子申請)
2.登記識別情報通知(1588番地)
3.   〃    (1594番地)



<2015/1/15>のこぎりの目立てをしました。
コンクリートブロックにのこぎりをバイスで固定します。 目立て用のヤスリで手前から押すように刃を研いでいきます、 一つの刃(歯)を3回くらいこすれば十分です。 柄の方から先の方向に研ぐのが良いです。 けっこう切れるようになりますので、みなさんためしてみてください。 最近はのこぎりを買わなくなりました。



<2014/10/20>スクーターの前輪タイヤを交換しました。




<2014/8/16>自転車のタイヤチューブの空気入れ口を「英式バルブ」から「米式バルブ」に変換しました。
虫ゴムのところから空気が抜けやすいので、自動車タイやと同じバルブに変換してみました。


<2014/8/15>車のエンジンオイルを交換しました。



<13/11/28>DIYユーザー車検を受けてきました。



<2014/1/11>DIY自動車キーのボタン電池を交換しました。

やりかたは簡単です。小さな+ねじをとります。 ふたをスライドしながら-ドライバーでこじあけます。 中の無線機本体のふたも-ドライバーでこじあけます。 (コインを使用して開けるようにと書いてありますが、コインでは無理です) 後はボタン電池(CR1220)を交換して組み立てたらおしまいです。 因みに、電池は5個入りで200円(送料込み)でした。

<2013/12/4>DIYタイヤ交換に挑戦してみました。

新品タイヤ2本と中古のホイール2個(@\500.-)購入しました。 使用した道具はタイヤレバー2本、刷毛、洗面器、石けん。 やりかたは簡単です、すべりをよくするため石けん水をホイールとタイヤに塗ります。 体重をかけながら、レバーを使って少しずつはめていきます。最後はスポンと入ります。 あとは、空気を勢いよく入れてやればポンと音をたててきれいに収まります。 この次はホイールからタイヤを外す「ビート落とし」にも挑戦したいと思います。

<13/11/28>DIY鯉のポンプを交換しました。